2012年08月05日
7月のCamp inn 海山
7月29日・30日でキャンプ inn 海山に行ってきました。
最近、ブログの更新をかなりサボってます(汗ッ。
毎年、一回は訪れるCamp inn 海山と魚飛渓。
今年も昨年に引き続き、7月に行くことができました。
昨年の記事は、こちら。
昨年は、3日目に豪雨でしたが、今回は2日間とも快晴でした。
今回は初めてキャンプデビューする義理の妹夫婦と一緒に行きました。
今回は往復とも高速を利用しました。
朝、4時45分頃自宅を出発、千畳敷には8時半頃到着しました。
29日は日曜日のため、千畳敷でたくさんの人が遊ばれていました。
今年は、子供も大きくなり、少し自分の時間もとれることから、
シュノーケルとライフジャケットを購入。
千畳敷でぷかぷか浮かび、ゆっくり鮎を眺めることができました。

長男は網を片手にヤマトヌマエビや小魚を追っかけてました。
ヤマトヌマエビ6匹、スジエビ2匹をとってました。あとはデッカイ蛙様 ♪。
次男は「買ったばかりの大きな浮き輪」で、千畳敷を満喫してました。

千畳敷では13時半頃まで遊び、14時にキャンプ場にチェックインしました。
キャンプ場についてしばらく、千畳敷に「買ったばかりの浮き輪」と虫かごを
忘れていることに気づき、16時半頃に取りに向かいましたが・・・
浮き輪・虫かごは無く、寂しい結果に(泣。
浮き輪に至っては、クレジットの引き落としも終わっていないのに・・・orz。
夕食は初めてトライする豚バラ肉のコーラ煮!

コーラ煮を作るに当たり、いろいろなサイトで調べてみると、
コーラ、赤ワインに醤油やみりんを入れる方もいるようですが、
今回はコーラと赤ワインベースで、醤油は入れませんでした。
結果少し味が薄かったようで。。。
夜はやはり暑く、ずっとサーキュレーターをつけっぱなしで寝ました。
翌30日は朝から子供たちは川遊び、大人はお片付け♪。
片付けで汗だくになり、片付け後、キャンプ場前の銚子川にドボ~ン!

12時にチェックアウトし、この日は魚飛渓に向かわず、帰路につきました。
大内山IC近くのうどん屋「宮路」さんで味噌煮込みうどんを頂きました。
29日の千畳敷では、いつもブログを拝見、参考にさせて頂いている
「tamaのキャンプ大好き」のさわやかなナイスミドル!、
tamaさんファミリーにお会いすることが出来ました。
見た瞬間、すぐにtamaさんだと気づき、お声をかけるか悩んだ末、
勇気を出してお声をかけさせて頂きました。
初めてでも優しく、また、私たちが千畳敷を出る際もお声をかけて頂きありがとうございました。
イメージしていたとおり、さわやかな方でした。
tamaさんは、ホントっ、子供のようにヤマトヌマエビを追っかけまわしておられました(笑ッ。
次は是非、キャンプ場でお会いし、焚き火トークで、
色々とお話をお伺いさせて頂ければと思います。
我が家では毎年一度は訪れる魚飛渓ですが、年々訪問者が増えているようですね。
それに従い、ゴミも増えているようで、この日もタバコをポイ捨てしている人、
ペットボトルをそのまま放置して帰られる方がいました。
浮き輪を探しに行った際、ペットボトルは回収、処分しておきました。
せっかくの良い景観、遊び場なんですから、訪れた私たちで汚さずにしたいものですね。
毎年、一回は訪れるCamp inn 海山と魚飛渓。
今年も昨年に引き続き、7月に行くことができました。
昨年の記事は、こちら。
昨年は、3日目に豪雨でしたが、今回は2日間とも快晴でした。
今回は初めてキャンプデビューする義理の妹夫婦と一緒に行きました。
今回は往復とも高速を利用しました。
朝、4時45分頃自宅を出発、千畳敷には8時半頃到着しました。
29日は日曜日のため、千畳敷でたくさんの人が遊ばれていました。
今年は、子供も大きくなり、少し自分の時間もとれることから、
シュノーケルとライフジャケットを購入。
千畳敷でぷかぷか浮かび、ゆっくり鮎を眺めることができました。

長男は網を片手にヤマトヌマエビや小魚を追っかけてました。
ヤマトヌマエビ6匹、スジエビ2匹をとってました。あとはデッカイ蛙様 ♪。
次男は「買ったばかりの大きな浮き輪」で、千畳敷を満喫してました。

千畳敷では13時半頃まで遊び、14時にキャンプ場にチェックインしました。
キャンプ場についてしばらく、千畳敷に「買ったばかりの浮き輪」と虫かごを
忘れていることに気づき、16時半頃に取りに向かいましたが・・・
浮き輪・虫かごは無く、寂しい結果に(泣。
浮き輪に至っては、クレジットの引き落としも終わっていないのに・・・orz。
夕食は初めてトライする豚バラ肉のコーラ煮!

コーラ煮を作るに当たり、いろいろなサイトで調べてみると、
コーラ、赤ワインに醤油やみりんを入れる方もいるようですが、
今回はコーラと赤ワインベースで、醤油は入れませんでした。
結果少し味が薄かったようで。。。
夜はやはり暑く、ずっとサーキュレーターをつけっぱなしで寝ました。
翌30日は朝から子供たちは川遊び、大人はお片付け♪。
片付けで汗だくになり、片付け後、キャンプ場前の銚子川にドボ~ン!

12時にチェックアウトし、この日は魚飛渓に向かわず、帰路につきました。
大内山IC近くのうどん屋「宮路」さんで味噌煮込みうどんを頂きました。
29日の千畳敷では、いつもブログを拝見、参考にさせて頂いている
「tamaのキャンプ大好き」のさわやかなナイスミドル!、
tamaさんファミリーにお会いすることが出来ました。
見た瞬間、すぐにtamaさんだと気づき、お声をかけるか悩んだ末、
勇気を出してお声をかけさせて頂きました。
初めてでも優しく、また、私たちが千畳敷を出る際もお声をかけて頂きありがとうございました。
イメージしていたとおり、さわやかな方でした。
tamaさんは、ホントっ、子供のようにヤマトヌマエビを追っかけまわしておられました(笑ッ。
次は是非、キャンプ場でお会いし、焚き火トークで、
色々とお話をお伺いさせて頂ければと思います。
我が家では毎年一度は訪れる魚飛渓ですが、年々訪問者が増えているようですね。
それに従い、ゴミも増えているようで、この日もタバコをポイ捨てしている人、
ペットボトルをそのまま放置して帰られる方がいました。
浮き輪を探しに行った際、ペットボトルは回収、処分しておきました。
せっかくの良い景観、遊び場なんですから、訪れた私たちで汚さずにしたいものですね。
タグ :Camp inn 海山
Posted by akki at 00:01│Comments(2)
│キャンプ inn 海山
この記事へのコメント
こんにちは!
やっとお会いできることができました(*^_^*)
声をかけていただきありがとうございました。
挨拶程度のほんの少しだけでしたが、お話ができ、うれしかったです^^
2日とも天気よくなりよかったですねっ!
浮き輪、持っていかれちゃいましたか~(>_<)
僕たちが帰るのと入れ替わりでたくさんのかたが降りてこられてましたからね~
年々 この場所も、吸殻やらゴミやら多くなってきてますね~
僕も喫煙者のひとりなのですが、ポイ捨てはとても残念です。
ヤマトヌマエビも年々減ってきたような気がしています。大型台風の影響かな?昔は千畳敷に大きめの巣穴があり、網を1回入れただけで、十数匹入ることもあったんですよ。
今夏、また行こうと思ってます。
いつか焚火を囲み、いろいろなお話ができる日を楽しみにしております。
そうそう、soloもいつか一緒に行きましょう、OALでお待ちしております(^^)/
やっとお会いできることができました(*^_^*)
声をかけていただきありがとうございました。
挨拶程度のほんの少しだけでしたが、お話ができ、うれしかったです^^
2日とも天気よくなりよかったですねっ!
浮き輪、持っていかれちゃいましたか~(>_<)
僕たちが帰るのと入れ替わりでたくさんのかたが降りてこられてましたからね~
年々 この場所も、吸殻やらゴミやら多くなってきてますね~
僕も喫煙者のひとりなのですが、ポイ捨てはとても残念です。
ヤマトヌマエビも年々減ってきたような気がしています。大型台風の影響かな?昔は千畳敷に大きめの巣穴があり、網を1回入れただけで、十数匹入ることもあったんですよ。
今夏、また行こうと思ってます。
いつか焚火を囲み、いろいろなお話ができる日を楽しみにしております。
そうそう、soloもいつか一緒に行きましょう、OALでお待ちしております(^^)/
Posted by tama at 2012年08月10日 09:07
tamaさん、こんにちは。
こちらこそ、初対面にも関わらず
優しく接して頂きありがとうございました。
でも、いつお声をお掛けしようか、
ずっと様子をうかがっていたのですが、
tamaさんが川を滑らないよう横断している最中と、
なんとも最悪なタイミングでスミマセンでしたm(_ _)m。
>浮き輪、持っていかれちゃいましたか~(>_<)
そうなんです orz
ものの見事にありませんでした(笑
>年々 この場所も、吸殻やらゴミやら多くなってきてますね~
僕も喫煙者のひとりなのですが、ポイ捨てはとても残念です。
私の海山・魚飛渓歴は3、4年程ですが、ホント、ゴミが多くなったように思います。
アウトドアが好きなら、自らがその環境を守る気持ちが絶対必要ですよね。
>ヤマトヌマエビも年々減ってきたような気がしています。大型台風の影響かな?昔は千畳敷に大きめの巣穴があり、網を1回入れただけで、十数匹入ることもあったんですよ。
僕は昔、熱帯魚を飼っていたのですが、そのとき、ヤマトヌマエビも飼っていたので、非常に愛着があります。魚飛渓で初めて見たときはすごく感動しました、数匹しか取れませんでしたが・・・
次回、行くときは、うちもスカリやエアーポンプを買って行こうと思います。
>今夏、また行こうと思ってます。
うちも家内に内緒で、密かに計画を・・・
>いつか焚火を囲み、いろいろなお話ができる日を楽しみにしております。
そうそう、soloもいつか一緒に行きましょう、OALでお待ちしております(^^)/
こちらこそ、本当楽しみにしています。
盆休みは、solo用テントでも見に行こうかな♪
こちらこそ、初対面にも関わらず
優しく接して頂きありがとうございました。
でも、いつお声をお掛けしようか、
ずっと様子をうかがっていたのですが、
tamaさんが川を滑らないよう横断している最中と、
なんとも最悪なタイミングでスミマセンでしたm(_ _)m。
>浮き輪、持っていかれちゃいましたか~(>_<)
そうなんです orz
ものの見事にありませんでした(笑
>年々 この場所も、吸殻やらゴミやら多くなってきてますね~
僕も喫煙者のひとりなのですが、ポイ捨てはとても残念です。
私の海山・魚飛渓歴は3、4年程ですが、ホント、ゴミが多くなったように思います。
アウトドアが好きなら、自らがその環境を守る気持ちが絶対必要ですよね。
>ヤマトヌマエビも年々減ってきたような気がしています。大型台風の影響かな?昔は千畳敷に大きめの巣穴があり、網を1回入れただけで、十数匹入ることもあったんですよ。
僕は昔、熱帯魚を飼っていたのですが、そのとき、ヤマトヌマエビも飼っていたので、非常に愛着があります。魚飛渓で初めて見たときはすごく感動しました、数匹しか取れませんでしたが・・・
次回、行くときは、うちもスカリやエアーポンプを買って行こうと思います。
>今夏、また行こうと思ってます。
うちも家内に内緒で、密かに計画を・・・
>いつか焚火を囲み、いろいろなお話ができる日を楽しみにしております。
そうそう、soloもいつか一緒に行きましょう、OALでお待ちしております(^^)/
こちらこそ、本当楽しみにしています。
盆休みは、solo用テントでも見に行こうかな♪
Posted by akki at 2012年08月10日 12:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。