ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月03日

今年初キャンプ

GW明けの5月14(土)~15日(日)の2日間で、
奈良県にある白川渡オートキャンプ場に行ってきました。
それにしても更新のスピードが遅い・・・


今回は長男の幼稚園時代からのお友達家族と、そのさらにお友達家族の
計6家族で行ってきました。

当日は晴天に恵まれたものの、強烈な風に見舞われ、テントの設営も四苦八苦ガーン
管理人の○谷のおっちゃんも、「キャンプ場開設以来で一番やったわ!」とのこと。
何度かその台詞、聞いたことが!?とも思いましたが、
確かに自分がこれまでに行った中では、過去最大でした。

11時頃から各家族のテント設営を始めたのですが、風がひどくて一時中断。
うちの嫁さんは、テント設営時にテントの幕体とともに
吹っ飛んでしまいましたから
汗
友人のテント、タープはポールが折れるわ、幕体が破れるわ、
テーブルが壊れるわで、てんやわんやの大騒ぎビックリ

それでもスノーピークのテントはビクともしませんでした。
これにはホントびっくりしました、さすがスノーピーク。

設営の合間、子供達は管理人さんに川へ連れて行ってもらったり、
夜には鹿を見に連れて行ってもらったりして、とても有意義な一日目だったと思います。
大人は、強風の記憶しかありません。写真もありません・・・orz。

夜になると山間にあるキャンプ場のため冷えてきて、焚き火を囲みboysトーク。
男はお酒ビールが入れば、毎回同じ話で盛り上がれるから面白い!
女子には解らないみたいですけどね、この楽しさがキラキラ

二日目はキャンプ場のご厚意で、餅つきを行って頂きました。
私も小学生以来のお餅つき。すごく懐かしかったです。
天然のヨモギを使ったヨモギ餅や、きなこ餅などで、
つきたてのお餅を大変おいしく頂きました。

今年初キャンプ
 餅をつく長男、それを後ろから見守る弟、さらにそれを見守る親父(左)

今年初キャンプ
 なんともまぁ、すごいへっぴり腰・・・

今年初キャンプ
 餅をつく次男、それを手伝う親父、さらにそれを見守る長男

今年初キャンプ
 天然のヨモギをすりつぶす親父。実は前日、ある理由で転けて、左肘強打。内出血及び打ち身が・・・。完治するのに3週間程掛かるとは(泣

今年初キャンプ
 自分でついたお餅は美味しいかな?

都会の子供にとってお餅つきは、経験できる機会が少ないので、
良い経験になったのではないでしょうか?

3時過ぎに(いつまでおるねん!?)川遊び。

今年初キャンプ
 水が冷たいのに子供は元気ですね、まったく

それからキャンプ場へ戻り、もつ鍋を開始(ホンマにいつまでおるねん(笑)。
6家族にしては多すぎる程の量を作ってしまい、管理人さんにもお裾分け。

それでも全く減らないお鍋汗

ホントマジで焦っていると、そこに何と多くの大学生が・・・キラキラ

白川渡オートキャンプ場には、地元で伐採された木材を使用して
作製されたオブジェ(のような遊具?)があり、
大学生のサークルが毎年1つテーマを決め、作って行くそうです。

今年も盆明けを目処に作製されるそうで、
その下見に10名程の学生が来られていました。

これはと思い、もつ鍋いかがですかと声を掛けると、
それでは・・・と召し上がって頂きましたニコニコ

男女含め10名以上いらっしゃいましたが、それぞれが2・3杯程度。
そんな量、元々の参加者だけでは食べきれませんでしたよ、ホントに。
みんな・アリガトウニコニコ

新しいオブジェ(遊具)は、8月の盆明けには完成しているようなので、
また行かなきゃね!

キャンプ場を出たのが7時前、管理人さん、いつもアリガトウございます。

タグ :餅つき


この記事へのコメント
こんにちわ!

餅つき よかったですねー\(^o^)/

お仲間さんとの楽しいキャンプを満喫されたようでなによりです。

風、ほんとヤバいですよね。 昔、テントの中に入っていたお婆さんごと、テントが風に飛ばされ大変だったと聞いたことがありますわ。

そろそろ川遊びもできる季節、ホタルもそろそろですね!

オブジェ 昔、会社の後輩が参加していたそうです。 各大学のサークルでチームを組んで作られるそうです。キャンプ場以外にもあるそうですよ。
Posted by tama! at 2011年06月08日 21:24
tamaさん、こんにちは!

>餅つき よかったですねー\(^o^)/

>お仲間さんとの楽しいキャンプを
>満喫されたようでなによりです。

はいっ、楽しかったです。
tamaさん達のブログでいつも拝見していたので、お餅つきが出来て満足です。
子供達も喜んでくれました。

>風、ほんとヤバいですよね。
>昔、テントの中に入っていた
>お婆さんごと、テントが風に
>飛ばされ大変だったと聞いた
>ことがありますわ。

ホントこの日は風がひどかったです。
ひょっとして夜まで止まないのかと
思ってしまい、マジでかなり焦りました(汗ッ

>そろそろ川遊びもできる季節、

川遊び、楽しいですね。
大人も子供に帰れる瞬間です。

>ホタルもそろそろですね!

白川渡AC近くの川沿いって
ホタルがみられるのですか?

>オブジェ 昔、
>会社の後輩が参加していたそうです。

すごいですね。
物作りをして物が残り、そして人々の
記憶、記録に残ることは、ホントに
すごいことだと思います。
そう思うのは、自分がメーカー勤務
だからかな?

>各大学のサークルでチームを
>組んで作られるそうです。
>キャンプ場以外にもあるそうですよ。

当日下見に来られていた学生さんも
各大学のサークル混合だったようです。
若いっていいなぁと、ちょっと
ジェラシー感じてしまいました、ホントに。。。
キャンプ場以外?、どこでしょう?
Posted by akki at 2011年06月09日 12:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年初キャンプ
    コメント(2)