投稿忘れ記事 その3

akki

2012年09月06日 20:00

投稿忘れ記事 その3

12月15日(木)から1泊2日で、横浜までFIFAクラブワールドカップを
観戦しに行ってきました。


お目当ては、「FCバルセロナ」です!

僕は兄の影響もあって、元オランダ代表の「ヨハン・クライフ」が好きで、
下部組織から選手を育てるサッカー哲学を踏襲した「FCバルセロナ」の
前々からのファンです。

また、同じ哲学を持つ「マンチェスター・ユナイテッド」のファンでもあります。
最近のユナイテッドは下部組織重視では無くなりつつありますが・・・。

両チームとも少しベタですが・・・、その点はご了承を^^。

そんな中、チャンピオンズリーグで優勝したバルサが
日本に来るなら見に行かなくては!、と思いチケットを手配。

だって、今度いつバルサが日本に来るか解らないですからね。
来たとしても親善試合などで、真剣勝負するか解らないし・・・。

それと目の前で、子供達に素晴らしいサッカーを見せてあげたかったですし。

しかし、単にサッカーを見に行くだけでは妻が納得しないだろうと、
少し早めに自宅を出発。
途中、富士山の麓で休憩をとり、お昼ご飯を横浜中華街で取ることにしました。





どこのお店が良いのか下調べせずに来たので、
お店を決めるまで中華街を見学しながら少し歩きました。
神戸南京町と余り変わらない気がするのは私だけ?



バイキング形式のお店が多いようで、「大珍楼」さんで昼食を頂きました。
有名なのかどうか解りませんが、お客さんはとても多く、お料理も美味しかったです。



昼食を取った後、ホテルへチェックイン。
ホテルで1時間ほど休憩した後、
試合会場である横浜国際競技場(日産スタジアム)へ向かいました。



新横浜駅で下車してからスタジアムまで10分ほど歩きますが、
駅の歩道を下りた所から外国の方が
うさんくさいクラブチームのマークの入ったマフラーや
選手の名前や顔写真が入ったタオルなどを販売されていました。
それも至る所で(笑。

以前見に行った国内外のワールドカップでも同じような雰囲気だったので、
とても懐かしく、やっぱり国内レベルのサッカーとは違いますねぇ。
スタジアム周辺から雰囲気が良い!

スタジアムの雰囲気を感じつつ、余裕を持って会場に入りたかったので、
席に着いたときにはガラガラでした。その間に、記念撮影・記念撮影っと(笑



試合開始前には大きなビジョンにあのマラドーナも映っていましたよ。



マラドーナは、僕の世代にはホント神様的存在だったんですがねぇ~。
どうしてこんな存在になっちゃったんだろ・・・。

19時頃、両チームの選手がピッチに現れました。

背中を向けているオレンジのスパイクを履いているのがメッシですね。



今日のマッチはヨーロッパチャンピオンのFCバルセロナと
アジアチャンピオンのアルサッドSCです。



19時30分キックオフ。夢の90分の始まりです。



試合は圧倒的バルサペース。ポゼッションも半端無いです。
メッシの得点は無かったものの、オフ・ザ・ボール時の動き出しやオーバーヘッドなど
生で見られたのはとても嬉しかったです。
それにしても、ビジャ選手の骨折はとても残念、しかも今年のEUROまで棒に振るとは・・・

写真はバルサの3点目、メッシからケイタへのスルーパスの瞬間です。



この位置からだと、スペースやオフサイドライン等、よく分かりますね^^。

それにしても、「あっ」という間の90分間でした。

ハーフタイムには各国サッカー協会や選手から
東日本大震災復興への願いやメッセージが流れていました。



FOOTBALLは世界規模であること、
また、人の繋がりを尊重したスポーツであることを再認識することができました。

22時半、ホテルに着いたときにはグロッキー状態でした^^


関連記事